THE NUMBERS OF FUKUOKA福岡の魅力

LANDIC本社がある福岡はよかトコいっぱい
数字でわかるFUKUOKAの実力

The Numbers of FUKUOKA Yes,We are No.1!

人口増加率ダントツNo.1

福岡市は、2014年12月に人口が150万人を突破し、全国の政令指定都市の中で6番目の人口を誇るとともに、2010年~2015年の人口増加率では東京23区や大阪市などを抜いてダントツのトップとなりました。

人口増加率ダントツNo.1

★政令指定都市中 ◎資料『国勢調査』『各都市推計人口』

「愛着と誇り」ランキングで第1位!

政令指定都市と東京都区部の住民を対象に行われたアンケート調査で、福岡市は「現在お住まいの都市に愛着や誇りを持っていますか」という設問に対し、「愛着」と「誇り」でトップ。また、福岡市は「友人・知人に勧められますか」という設問に対し「全般的によいまち」「働くこと」「子育てすること」「多様性があること」など10項目中9項目で第1位になりました。

「愛着と誇り」ランキングで第1位!

★調査期間 2017年2月24日~2月28日
◎資料:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

街づくりへの投資もNO.1
天神ビッグバンでさらに期待が。

福岡市の着工建築物工事費予定額の伸び率は、49.1%。名古屋市、仙台市を凌ぐ第1位です。これからは「天神ビッグバン」プロジェクトも本格的に始動するため、いっそうの進展が期待されます。

街づくりへの投資もNO.1天神ビッグバンでさらに期待が。

★資料:建築着工統計調査(国土交通省)※工事費予定額は,建築主から都道府県知事に提出された建築工事の届出(延べ床面積10㎡を超えるもの)を集計して作成されたもの
※21大都市…20政令市と東京23区

3年連続開業率1位!★ 起業家も集結。

福岡市の開業率は7.0%にのぼり、21大都市の中で3年連続1位を記録しています。様々な専門家が無料で創業支援を行う「スタートアップカフェ」も大盛況。起業家にとっても非常に魅力的なチャンス溢れる都市です。

3年連続開業率1位!★ 起業家も集結。

★政令指定都市中、21大都市中※21大都市…政令市と東京23区※各労働局とも職業安定所単位で当該市域を含むエリアをすべて合計しており、政令市及び東京23区の行政区域とは一致しない。◎資料:福岡アジア都市研究所『Fukuoka Growth July2016』各都道府県労働局

単身女性の割合1位。
賃貸マンションの需要も安定。

比較的流動性の高い一人暮らしの学生やビジネスマンは、ますます増加傾向。なにより単身女性の割合は全国ナンバー1。賃貸マンションは安定した需要を見込めます。

福岡市と全国の家族類型別世帯比較の推移

単身女性の割合1位。賃貸マンションの需要も安定。

★2011年 日本政策投資銀行九州支店発表のレポートより
◎『1995年~2010年国税調査より』
◎単身世帯数の全国平均は32.4%(総務省 統計局)

10代~20代の若者率もNo.1

政令指定都市中、第1位。学生の多い京都市や、都市圏と近い仙台市などを上回っています。これにより、街の将来性が高いこともうかがえます。 

■政令指定都市中の若者の人口比率

10代~20代の若者率もNo.1

★政令指定都市中 ※10歳~29歳の人口/総人口×100(%)平成27年国勢調査

女性人口に対するサロンの数1位。
福岡は女性にとっても
魅力のあるシティ。

女性1万人あたりのエステティックサロンの数は8.38店で政令都市中、第1位。同じくネイルサロンの数も2.50店で第1位。女性が綺麗になる都市は、男性にとっても魅力的です。

女性人口に対するサロンの数1位。福岡は女性にとっても魅力のあるシティ。

★出展「九州データブック2012」(西日本新聞社)データ集計及び資料提供(日本政策投資銀行九州支店)資料人口「H22年国勢調査」(総務省) 施設数:「タウンページ」 ※「iタウンページ」検索による。※政令市…熊本市を除く19政令市

外国航路の年間乗降人員、
なんと23年連続で全国1位!

博多港への外国航路乗客人数は23年連続で全国1位です。また、平成28年度は概況速報値で、約2,120,000人と過去最高となります。

外国航路の年間乗降人員、なんと23年連続で全国1位!

資料/「港湾統計(年報)」等 国土交通省総合政策局情報管理部交通調査統計課福岡市港湾局調べ★外国人年間乗降員数*概況速報値とは事業者からの聞き取りによるもので、今後変動する可能性があります。

食料物価が安い。

大都市の消費者物価地域差指数(平成28年)

食料物価が安い 上位5都市(21大都市中)

食料物価が安い。

資料 『小売物価統計調査(構造編)』(総務省)
※21大都市 … 政令市及び東京都区部
※52都市とは都道府県庁所在市(東京都については東京都区部)及び政令指定都市(川崎市,相模原市,浜松市,堺市及び北九州市)

世界レベルで上位に位置するFUKUOKA

住みやすさは日本で第3位
世界でも14位

国際支援団体「ハビタット・フォー・ヒューマニティ」は、「アジアのモデル都市」として福岡市を推奨。英国のグローバル情報誌「MONOCLE」は、「世界で最も住みよい都市25選」に福岡市を毎年選出。2017年の最新データでは日本で3位、世界で14位の評価を与えています。

住みやすさは日本で第3位 世界でも14位

★世界の住みやすい都市ランキング
資料「MONOCLE(2017年7・8月号」… イギリスのグローバル情報誌

都心部まで世界4位の交通利便性。
博多駅まで地下鉄で約5分!

福岡空港は国際空港に地下鉄が直結しており、都心部まで11分。これは世界第4位の速さです。ちなみに博多駅までは、なんと5分。国際空港から都心部までのアクセス時間は、世界第1位のボストンと同じです。

国際空港から都心までのアクセス時間(H27年)

  1. 1位:ボストン 5
  2. 2位:ジュネーブ 6
  3. 3位:チューリヒ 7
  4. 4位:福岡 11
  5. 14位:ロンドン 24

★世界40都市中 ◎資料 森記念財団 都市戦略研究所
『世界の都市総合力ランキング Global Power City Index YEARBOOK 2015』

建築思想
TIME SCAPE
建築思想
ランディックヒストリー
LANDIC HISTORY
ランディックヒストリー
採用情報
RECRUIT
採用情報
スポンサー
FOR SOCIENTY
社会への取り組み
ランディックチャレンジ
LANDIC CHALLENGE
ランディックチャレンジ
LANDICホールディングス